MENU

nosh(ナッシュ)値上げって本当?2025年4月リリースの価格改定について

当ページのリンクには広告が含まれています。

2018年5月から冷凍宅配サービスを始めて以来、特に若年層の支持を集めているnosh(ナッシュ)。

この度2025年5月1日分より、価格改定が行われることがリリースされました。

今回のリリースにより、

  • 「どのくらいの値上げ?」
  • 「送料も上がるの?」
  • 「割引制度のnosh clubはどうなる?」

といった疑問を持つ方も多いと思います。

今回の価格改定では、2025年5月から1食あたり税込22円の値上げ、送料も値上げされることになりました。

この記事では価格改定についての詳細や、今まで同様の1食税込499円で購入出来る方法もお伝えします。

さらには初回利用の方向けのクーポン情報も乗せていますので、ぜひ最後までご覧ください。

目次

2025年5月1日からの価格改定について

価格改定の内容は【プラン価格の改定】【送料の改定】の二つとなります。それぞれ見ていきましょう。

プラン価格の改定について

1食あたり税込で22円の値上げとなります。

スクロールできます
プラン改定前改定後値上げ金額
6食
プラン




プラン
金額
(1食単価)
¥4,190
(¥698)
¥4,318
(¥719)

¥128
8食
プラン
¥4,990
(¥623)
¥5,157
(¥644)

¥167
10食
プラン
¥5,990
(¥599)
¥6,206
(¥620)

¥216
20食
プラン
¥11,980
(¥599)
¥12,412
(¥620)

¥432
引用:nosh

※全て税込価格です。

ぶろこさん

思ったよりは値上げ金額は多くないんだ。

くろだ

この物価高の時代に、この程度の値上げで済んだのは企業努力だね。

送料の改定について

送料に関しては東北エリア以外の全国は、1回の配送あたり税込110円の値上げとなります。

東北エリアは税込308円の値上げとなっています。(20食プランは税込110円の値上げ)

スクロールできます
お届け
エリア
改定価格6.8.10食セット20食セット
北海道改定前
改定後
値上げ金額
¥1,705
¥1,815
¥110
¥2,050
¥2,160
¥110
北東北改定前
改定後
値上げ金額
¥1,331
¥1,628
¥297
¥1,551
¥1,661
¥110
南東北改定前
改定後
値上げ金額
¥1,221
¥1,529
¥308
¥1,441
¥1,551
¥110
関東改定前
改定後
値上げ金額
¥1,056
¥1,166
¥110
¥1,276
¥1,386
¥110
信越改定前
改定後
値上げ金額
¥1,078
¥1,188
¥110
¥1,298
¥1,408
¥110
北陸改定前
改定後
値上げ金額
¥979
¥1,089
¥110
¥1,199
¥1,309
¥110
中部改定前
改定後
値上げ金額
¥979
¥1,089
¥110
¥1,199
¥1,309
¥110
関西改定前
改定後
値上げ金額
¥913
¥1,023
¥110
¥1,133
¥1,243
¥110
中国改定前
改定後
値上げ金額
¥979
¥1,089
¥110
¥1,188
¥1,298
¥110
四国改定前
改定後
値上げ金額
¥979
¥1,089
¥110
¥1,188
¥1,298
¥110
九州改定前
改定後
値上げ金額
¥1,078
¥1,188
¥110
¥1,298
¥1,408
¥110
沖縄改定前
改定後
値上げ金額
¥1,595
¥1705
¥110
¥2,365
¥2,475
¥110
引用:nosh

※全て税込価格です。

北東北の6.8.10食プランの値上げ金額を計算すると、+297円となります。
公式アナウンスの+308円と11円の差異があります。

この件についてnosh公式に問い合わせをしたところ、「配送業者によって配送料金の多少の差異があるためこのような金額となっています。改定後の北東北の送料は1,628円で間違いないです。」との回答でした。

お忙しい中、ご対応いただきありがとうございました。

ぶろこさん

東北エリアの人は少し負担感があるね。

値上げはいつから?

価格改定は2025年5月1日から

価格改定は2025年の5月1日からとなります。

なおメニューの締切日の翌日に決済が行われる為、4月30日締切の注文から値上げ後の価格が適用となります。

nosh club(割引制度)はどうなる?

出典:nosh

買えば買うほど1食分の料金が安くなる割引制度の【nosh club】

このナッシュクラブの仕組みはどうなるのでしょうか。

最高ランクなら料金は変わらず!ただ・・・

結論、最高ランクであればこれまで通り1食税込499円で利用することができます。

しかし最高ランクに到達するまでに必要なランクが上がりました。

項目改定前改定後
最高ランクランク18ランク29
最高ランク時の料金
(1食あたり)
¥499¥499
累計購入食数
(最高ランク到達に必要な食数)
170食280食
引用:nosh

今までは170食購入すれば最高ランク(ランク18)に到達する事ができました。

しかし今回の改定では最高ランク到達までには280食必要となり、プラス110食分と大幅な改定となります。

ぶろこさん

なかなかの大幅改定だね。

くろだ

以前から利用していたユーザーにとっては有利だね。

ランクの確認方法

では現在ナッシュを使っている方で、自身のランクを確認する方法を見てみましょう。

スマートフォンとPCから確認する方法をそれぞれ解説します。

スマホアプリから確認する方法

スマートフォンのナッシュアプリから確認する方法です。

STEP
noshアプリを立ち上げる

Safariなどのブラウザを使っている方は、次に紹介するPCから確認する方法の手順で確認してください。

STEP
【マイページ】をタップ

すでに最高ランクに到達している場合は、ナッシュアプリを立ち上げた段階で自身のランクがわかります。

なぜなら最高ランクおめでとう的なバナーが表示されるからです。

バナーが表示されない場合はマイページをタップして次へ進みましょう。

STEP
Myランクをタップ

続いてMyランクをタップします。

STEP
自身のランクを確認する

これで自身の現在ランクを確認することができます。

PC(パソコン)から確認する方法

スマートフォンのブラウザ(サファリやグーグルクロームなど)から確認する場合もこちらの手順で確認することができます。

STEP
ナッシュ公式サイトへアクセスする

ナッシュ公式サイトはこちらからアクセスできます。

STEP
マイページをクリック

右上のマイページをクリックしましょう。

STEP
nosh clubランクを確認する。

自身のランクが表示されます。

これにより現在のランクを確認する事ができます。

上記の方法でわからない場合

上記の方法でもわからない場合は、公式のサポートへ問い合わせすることでも確認ができます。

下記の電話番号へ受付時間内に電話をすると丁寧に教えてくれます。

出典:nosh
くろだ

ナッシュは公式のサポートも手厚いから、安心してサービスを使うことができるんだ。

ナッシュのコスパはどう?

価格改定をしたナッシュですが、他の食材宅配や自炊と比較してコストパフォーマンスはよいのでしょうか?

それぞれ比較してみてみましょう。

自炊のコストパフォーマンス

自炊のコスパは一般的に高いとされていますが、具体的にどの程度得なのかは「何をどのくらい作るか」「外食をどれだけしていたか」「食材の買い方」などによって変わります。

自炊(例:ごはん+おかず2品)

  • 材料費:200〜400円程度
  • ※電気・ガス・水道代を加味しても+50円〜100円程度

自炊は「計画的に続けられるなら」高コスパといえるでしょう。

ただし、時間の使い方や食材管理が苦手な人には向かないこともあります。

くろだ

お金はかからないけど、その分時間や手間がかかるのが自炊だね。

他の食材宅配のコストパフォーマンス

ナッシュ以外の食材宅配のコスパはどうでしょうか?

ナッシュと同様の調理済みの食材宅配で比べてみました。

スクロールできます
nosh(ナッシュ)ワタミの食卓三つ星ファーム
価格帯500円~700円440円~790円680円~900円
送料関東で1,166円本州で880円本州990円
内容量250~300g230~280g270~350g
味・品質おしゃれ&やや洋風和食系、ややチープおしゃれ
特徴糖質・塩分管理
メニュー豊富
シニア層向け高級路線
各製品の比較

とにかく安さを重視するなら【ワタミの宅食】

値段を気にせず食べたいなら【三つ星ファーム】

値段、味、健康面のバランスが良いのが【ナッシュ】

といった結果となりました。

ぶろこさん

ナッシュはバランスに優れているんだね。

ナッシュをお得に購入する方法

まとめ買いやクーポンを活用する

ナッシュはまとめて購入することで送料を抑え、支払総額を安くする事ができます。

さらにキャンペーンや特別クーポンを活用することで最大限にお安くナッシュを楽しむ事ができます。

初回購入時はこちらのリンクから購入で総額5,000円分OFFクーポンをゲットすることができます。

(個人情報などはお互いに伝わりませんのでご安心ください)

まずはリーズナブルにナッシュを試してみたいという方は、クーポンを利用してみてください。

ナッシュの配送を調整する方法

ナッシュは定期配送ができるサービスですが、外食や仕事の都合で食べるペースが変わることもあると思います。

そんな時に、冷凍庫のナッシュが溜まってきて困るといったケースも考えられますが対応方法はあります。

ナッシュにはスキップや停止といった機能があります。どちらも有効な手段なので自身の環境に合わせて使い分けましょう。

なお、スキップ、停止共に注文予定日の5日前までに設定をする必要があります。

5日前を切ると配送準備に入るためキャンセルはできなくなります。
余裕を持って設定をするようにしましょう。

スキップ機能

スキップは次回の配送を一回分飛ばす(スキップする)ことが出来る機能です。

例えば2週間に一度の配送設定をしてる場合のケースを見てみましょう。

上記のカレンダーで2週間に一度の配送設定にしている場合。

5/1に前回の配送があった場合、通常であれば次の配送は2週間後の5/15になります。

しかしスキップ機能を使えば5/15の発送はスキップ(発送無し)され、次回の発送はさらに2週間後の5/29となります。

これならば5/1から5/29まで28日間の余裕が生まれるので、食べきれない場合に有効な手段となります。

ぶろこさん

配送を「一回休み」に出来るんだね。

停止

停止はスキップとは違い、定期配送自体を止めることができる機能です。

再開の手続きをしない限り、次回の配送はないのでしばらくお休みしたい時には「停止」が便利です。

ただし・・・

停止した状態で1年間経過すると、自動的に退会扱いとなります。

これにより以下の情報も消去されてしまうので注意が必要です。

  • アカウント情報
  • 「nosh club」のランク

特に「nosh club」のランクは退会後はランクがリセットされ、メニューの割引が得られなくなってしまうので気をつけましょう。

「nosh club]について詳しくはこちらの記事を参考にしてください。

ナッシュに関するよくある質問

今回の値上げで1食あたりいくらになった?

クーポンやnosh clubの割引なしで計算すると1食あたり

  • 6食プラン ¥719
  • 8食プラン ¥644
  • 10食プラン ¥620
  • 20食プラン ¥620

となります。

送料はいくらになった?

送料は地域によって異なります。

こちらの表から自身の住んでいる地域を確認してください。

東北エリア以外は+¥110の値上がりです。(東北エリアは+¥310)

総額でいくら高くなった?

食数プランや配送地域によって異なりますが、東京にお住いの方が10食プランを頼んだ場合

¥6,206(10食プラン)+¥1,166(関東)=¥7,372となり、改定前より+¥326の値上がりとなります。

※各種割引を含まない場合。

nosh club割引とクーポンは併用できる?

nosh club割引とクーポンは併用することができます

クーポンは忘れずに使うようにしましょう。

なおクーポンは保持していると、自動的に割引率が高いクーポンが適用されます。

まとめ

今回はナッシュの価格改定についてお伝えしました。

値上げは決して嬉しいニュースではありませんが、昨今の原材料費や人件費、光熱費、物流コストの高騰が理由とのことですので、仕方のないことかなとは思います。

さらにnosh clubでの最高ランクであれば価格は据え置きな事や、初回クーポンの利用でお得に購入することが出来る点は評価できます。

他の宅食サービスと比べても安い点、電子レンジで加熱するだけで食べられる手間の少なさを考慮するとナッシュは価値のあるサービスであることは変わりありません。

少しでも気になった方は、ぜひナッシュをお試ししてみてください。クーポンをお使いになるのを忘れずに。

最後までご覧下さりありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次